心の居場所
こんにちは。ヒーリングサロンMother Moon主宰の坂本友香です。
暑い日が続いていますね。私が住む家の近くの公園では、毎朝、蝉が大合唱しています。この大合唱で目が覚め、公園を散歩していると、蝉が至る所で、体を精一杯震わせているのが感じられます。
やがて死ぬ
けしきは見えず
蝉の声
松尾芭蕉
夏を精一杯生きるだけ生きて死んでいく蝉の姿に思いを馳せながら、この猛暑の中、ここまで命を精一杯使って、今ここを生きているだろうかと自分に問いかけたくなります。
人を含めた生物は皆、慣れない新しい環境に入るとそれに適応するのに時間がかかります。蝉だって、慣れない環境に適応するまでは、その環境は非日常。それなのに、小さい体全身をふるわせて、こんなに精一杯生きているさまに心を動かされます。一匹だけで孤立しているのではなく、全体の連帯感も感じられるから、本当に素晴らしいです。
新しい環境に置かれた私は、余裕がなくなり、物事を冷静にとらえられなくなって、疲れてしまったり、不安を抱えたり。事情はそれぞれに違うかもしれませんが、大変なのは一緒。けれども、余裕がなくなると、全体意識で考えることができなくなり、自分はこんなに大変だと、辛さがさらに極まって、孤独感が強くなります。この孤独感をどうしていくかが、課題。
この課題を克服する為に、蝉たちの大合唱からもらったヒントは、命を精一杯使って、集まること。これは、孤独感を和らげるために、できることの一つなのかもしれません。氣心の合う人たちと集まれば、連帯感を取り戻し、自分の居場所を持つことができます。不安や焦りばかりに苛まれている時は、心は安心する居場所を失ってしまいます。氣心の合う人と会って、その人との絆を紡ぐことに心を使うことで、自分が帰る場所を見つけられるのではないでしょうか。
それと同様に、少しの時間でも、喜びや楽しみを感じることをしたり考えたりすることができれば、心の居場所を得ることに繋がります。たとえば好きな絵を描いてみるとか、部屋の模様替えをしてみるとか、心が喜ぶことをすることで、心は本来の居場所に帰ることができるのです。
今年に入って、星読みのセッションやクラス、仕事で出会うクライアントさんとのお話しから、何度も共通して出てくるテーマの一つが、この心の居場所。これは、私自身のテーマでもあります。私は、愛のある家族や友人に恵まれ、幸せな人生を歩んできていると思います。そんな私ですが、なかなかこの地球での暮らしに馴染めない所もあって、地に足をつけてしっかりと現実を生きることに抵抗があるのです。
だからかもしれませんが、自分の手足を使って何かを作ったり、様々な感覚を働かせて体感することが好きです。そうすることで、この肉体を保っていけるというか、体を持って生まれてきたことを維持しているのだと思います。この暑い夏の季節に精一杯生きている蝉を見習って、もっと私の身体である心の居場所を愛し、喜びとともに自分を表現していこう。今そんなことを思っています。
先月末に行ったライフ レボリューション プログラム Awakeningのテーマも、 『自分の帰る場所、心の居場所があるから大切なもののために、わたしは強くなれる』
新しい変化の波が打ち寄せている中、それぞれが、未来のことに不安になったり、恐れを感じたりすることもあると思います。でも、どんな状況にあっても、自分で自分を労れる心の居場所があれば、大抵のことは乗り越えていける。どのような状態にあっても誰からも責められず、ありのままの自分を受け入れてもらえる場所、心の居場所を持つことの大切さを感じています。
「ライフレボリューション ・プログラム Awakening」
のファシリテーターを始めました。
誰の人生にとっても大切な「 12 のテーマ」に基づいて、心理占星学、心理学、脳科学、コーチング、体感ワークから、自分と他者を知り、真剣に向き合うことで、ご自身が本当に望む人生を歩んでいくためのプログラムです。
<本当の自分と、自分の生き方へシフトする> ライフ レボリューション プログラム Awakening ファシリテーターによる、 8月のプログラムは 『自分の思い、欲求を大切にして 愛と喜びがある人生を、わたしが創造する』をテーマに行います。
5.『自分の思い、欲求を大切にして 愛と喜びがある人生を、わたしが創造する』
<心理占星学> 自尊心・自己肯定感・自己表現・創造性・希望 (獅子座・太陽・5ハウス)
<コーチング> 自分の人生を自分で創造する質問 <心理学 x 脳科学> 愛の定義を書き換え、望んだ人生を創る心理学
<体感ワーク> 心を開き、素直な私を育むワーク (ビジョンボード・アロマ・マインドフルネス)
オンラインのZOOMで、どこからでも受講いただけます。
「どんなに違いがあったとしても、自分の中での折り合いをつけ、自分らしく切り拓く力を育み、共に進んでいくことができる
自分を知り、自分らしさを取り戻すことで、相手に合わせるのではなく、子どもや夫や周りの人の全てを、個性と受け取れるようになり、違いをこえて、優しい関係性をつくっていきましょう。」
「人生の光と闇の中にある、
あなただけの輝くギフトを見つける
自分の使命と可能性に目覚めて、
愛と希望に溢れる大人を育む」
ギフト心理学 X 脳科学アカデミアの
詳細はこちらから。
0コメント